救急外来受診のご案内
手続き
時間外や休日に、急病のため診察を希望される場合の手続は、次のとおりです。
- 来院の前に、必ず電話にてお問合せください。
電話:0985-47-5555(代表)
- 当直看護師または当直医師に、おつなぎしますので、病状などをお話ください。
- 次のことをお尋ねしますので、お伝えください。
- お名前
- 性別
- 生年月日
- 症状
- 当院に受診歴があるかどうか(現在、通院中の場合は、その診療科や診察券の番号)
- 自宅などの連絡先および電話番号
- 来院されるまでの所要時間
など
- 来院時には、病院北側、回転灯近くの時間外出入口で受付手続を行ってください。
- 当院では、重症度及び緊急度の高い患者さまを優先して診療を行いますので、受付順と診療の順番が相違することや長い間お待ちいただくことがありますが,ご了承ください。
来院時の準備
来院時には、必ず下記をご持参ください。
- 健康保険証
- 各種医療受給者証
- 当院の診察券
- 預り金(5,000~10,000円)
預り金制度について
当院では、時間外や休日に発生する診療費等について、次の預り金のお支払をお願いしていますので、ご了承ください。
なお、預り金については、翌日(翌日が休日の場合は、翌日以降で直近の平日)の9時以降17時迄に精算いたしますので、原則として、受診日から1週間以内に精算のため、会計窓口にお越しください。
預り金の金額
- 保険証を提出された患者さま(1か月以内に当院で保険証確認済みの方を含む。):
- 5,000円
- 保険証を提出されなかった患者さま:
- 10,000円
受診をお引き受けできない場合
以下のような事情で、緊急時の受診をやむを得なくお断りする場合がございます。ご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。
- 専門の医師が不在の場合。
- 緊急手術が行われている場合。
- 他患者様の診療中の場合。
- 入院患者様の診療中の場合。
- 機材や人員的に当院での対応が困難な場合。
- 患者様の症状に対して最良の治療が他に考えられると医師が判断した場合。
- 緊急性に乏しい場合。
- その他、予期せぬ緊急時(感染症の流行、自然災害、停電、機器の故障等)の場合。
お断りする場合は症状や時間帯に応じて近医や救急病院を可能な限りで案内させて頂きます。ご遠慮なくご相談下さい。