当院概要
当院概要
栄養管理室では
を栄養管理室の基本方針とし栄養士と調理員が一丸となって給食・栄養管理をおこなっています
当院では、入院診療計画書の『特別な栄養管理の必要性』をもとに、患者様ごとの栄養管理計画書を作成し栄養管理をおこなっています
食形態にも力をいれ、特に摂食嚥下障害に対応した高齢者ソフト食やミキサー固形食に取り組んでいます
また、年間15回程度の行事食(季節食)を取り入れ少しでも目先が変わるような食事の提供を心がけています
食種大分類 |
食種小分類 |
エネルギー (kcal) |
蛋白質 (g) |
脂質 (g) |
糖質 (g) |
塩分 (g) |
主食 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
絶食 |
絶食 |
0 |
0.0 |
0.0 |
0 |
0.0 |
無 |
絶食 |
一般食 |
常食1 |
2,200 |
80.0 |
55.0 |
350 |
10g↓ |
御飯 240g |
|
2,000 |
75.0 |
50.0 |
315 |
御飯 210g |
||||
1,800 |
70.0 |
50.0 |
270 |
御飯 180 g |
||||
1,600 |
65.0 |
45.0 |
235 |
御飯 150g |
||||
常食2 |
1,400 |
60.0 |
40.0 |
200 |
御飯 120g |
|||
1,200 |
55.0 |
35.0 |
165 |
御飯 90g |
||||
小児食 |
年齢に応じて考慮 |
御飯 150g |
||||||
全粥食1 |
2,000 |
75.0 |
50.0 |
315 |
全粥 350g |
|||
1,800 |
70.0 |
50.0 |
270 |
全粥 350g |
||||
1,600 |
65.0 |
45.0 |
235 |
全粥 280g |
||||
全粥食2 |
1,400 |
60.0 |
40.0 |
200 |
全粥 230g |
|||
1,200 |
55.0 |
35.0 |
165 |
全粥 170g |
||||
小児食全粥 |
年齢に応じて考慮 |
全粥 280g |
11歳以下 |
|||||
経口流動食 |
700 |
30.0 |
20.0 |
100 |
重湯 200g |
|||
嚥下食 (ペースト) |
1200 |
50.0 |
30.0 |
180 |
ペースト |
|||
嚥下食 (ゼリー) |
1,000 |
50.0 |
20.0 |
155 |
ゼリー |
|||
訓練食 |
280 |
15.0 |
10.0 |
35 |
無 |
毎食栄養プリン1品 |
||
試し食 |
60 |
3.6 |
0.0 |
11 |
無 |
毎日1品ゼリー類 |
||
ナトリウムエネルギーコントロール食 |
常食6g 1 |
2,200 |
80.0 |
55.0 |
350 |
6g↓ |
御飯 240g |
|
2,000 |
75.0 |
50.0 |
315 |
御飯 210g |
||||
1,800 |
75.0 |
50.0 |
265 |
御飯 180g |
||||
1,600 |
70.0 |
45.0 |
230 |
御飯 150g |
||||
常食6g 2 |
1,400 |
65.0 |
40.0 |
195 |
御飯 120g |
|||
1,200 |
60.0 |
40.0 |
150 |
御飯 90g |
||||
全粥6g 1 |
2,000 |
75.0 |
50.0 |
315 |
全粥 350g |
|||
1,800 |
75.0 |
50.0 |
265 |
全粥 350g |
||||
1,600 |
70.0 |
45.0 |
230 |
全粥 280g |
||||
全粥6g 2 |
1,400 |
65.0 |
40.0 |
195 |
全粥 230g |
|||
1,200 |
60.0 |
40.0 |
150 |
全粥 170g |
||||
低残さ食 |
低残さ食1 |
1,500 |
55.0 |
30.0 |
240 |
6g |
全粥 280g |
消化管術後 |
1,300 |
50.0 |
25.0 |
200 |
7分粥 280g |
||||
1,100 |
45.0 |
25.0 |
180 |
5分粥 280g |
||||
1,000 |
45.0 |
25.0 |
160 |
3分粥 280g |
||||
700 |
30.0 |
20.0 |
100 |
重湯 200g |
||||
低残さ食2 |
1,500 |
55.0 |
30.0 |
240 |
御飯 150g |
|||
1,500 |
55.0 |
30.0 |
240 |
軟米 190g |
||||
エネルギーコントロール食
|
EC1000 |
1,000
1,200 |
55.0
60.0 |
35.0
40.0 |
115
150 |
御飯60g
全粥120g |
糖尿病
脂質異常症 |
|
EC1200 |
御飯90g
全粥170g |
|||||||
エネルギーコントロール食 |
EC1400 |
1,400
1,600
|
65.0
70.0 |
40.0
45.0 |
195
230 |
御飯120g
全粥230g |
糖尿病 脂質異常症 |
|
EC1600 | 御飯150g 全粥280g | |||||||
エネルギーコントロール食 |
EC1800 常食 |
1,800 |
75.0 |
50.0 |
265 |
御飯 180g |
糖尿病 脂質異常症 |
|
EC1800 全粥 |
全粥 350g |
|||||||
易消化食 |
易消化食常食 |
一般食に準ずる |
胃潰瘍 十二指腸潰瘍 口腔・咽頭・食道疾患 |
|||||
易消化食全粥 |
||||||||
脂肪コントロール1 | FC1 常食 |
1,400 | 55.0 | 25.0 | 255 | 6g | 御飯 120g |
肝疾患 膵疾患 |
FC1 全粥 |
全粥 230g |
|||||||
脂肪コントロール2 | FC2 常食 |
1,600 | 60.0 | 33.0 | 290 | 御飯 150g |
肝疾患 膵疾患 |
|
FC2 全粥 |
全粥 280g |
|||||||
低蛋白質コントロール食 1400kcal・P35g |
PC1 常食 |
1,400 | 35.0 | 40.0 | 225 | 6g未満 | ゆめ御飯 120g |
糖尿病性腎症 腎不全 急性・慢性腎不全 |
PC1 全粥 |
ゆめ全粥 230g |
|||||||
低蛋白質コントロール食 1600kcal・P40g |
PC2 常食 |
1,600 | 40.0 | 45.0 | 260 | ゆめ御飯 150g |
||
PC2 全粥 |
ゆめ全粥 280g |
|||||||
低蛋白質コントロール食 1800kcal・P40g |
PC3 常食 |
1,800 | 50.0 | 45.0 | 305 | ゆめ御飯 180g |
||
PC3 全粥 |
ゆめ全粥 350g |
|||||||
高蛋白質コントロール食 1400kcal・P65g |
PC4 常食 |
1,400 | 65.0 | 35.0 | 210 | 御飯 90g |
肝疾患 | |
PC4 全粥 |
全粥 170g |
|||||||
高蛋白質コントロール食 1600kcal・P75g |
PC5 常食 |
1,600 | 75.0 | 40.0 | 235 | 御飯 120g |
||
PC5 全粥 |
全粥 230g |
|||||||
高蛋白質コントロール食 1800kcal・P80g |
PC6 常食 |
1,800 | 80.0 | 45.0 | 270 | 御飯 150g |
||
PC6 全粥 |
全粥 280g |
|||||||
貧血食 | 貧血常食 | 一般食に準ずる | 御飯 180g |
血中ヘモグロビン 濃度 10g/dl以下 |
||||
貧血全粥 | 全粥 350g |
|||||||
検査食 | 検査食 | 816 | 14.7 | 12.8 | 159 | 9.4 | クリアスルー | 大腸エックス線検査 内視鏡検査 |
経管流動食 | 症状に応じて |
専従の管理栄養士を配置し、毎週火曜日13:30より医師・看護師・薬剤師・ST・PT・摂食嚥下認定看護師・管理栄養士でラウンドをおこない栄養管理の提案などをおこなっています
第1回潤和グループ栄養管理室研修会 『高齢者ソフト食と摂食嚥下障害』について
開発者の黒田留美子氏より
入院・外来患者様ともに常時、栄養指導をおこっています
主な指導内容は、高血圧、糖尿病、胃潰瘍、術後食、高脂血症などですが、これ以外の食事に関しての質問などもお受けしております