採用情報
採用情報
応募資格 | 薬剤師 |
---|---|
雇用形態 | 正職員 |
募集人員 | 1名 |
勤務場所 | 〒880-2112 宮崎県宮崎市大字小松1119番地 一般財団法人潤和リハビリテーション振興財団 潤和会記念病院 |
給与 | 基本給 250,000円 ~ 300,000円 ※ 経歴加算あり |
手当 | ベースアップ手当(6,000円) 通勤手当(~19,000円)住宅手当(~21,000円)扶養手当(配偶者16,000円・子4,500円・子3人目~1,000円) 時間外手当 他 |
昇給 | 年1回(職能資格等級制度による職能給制度有り) |
賞与 | 年2回(6月・12月) 業績によって変動(3.7~4.3ヶ月相当・全職種平均) なお、初年度の夏期賞与は一律50,000円、冬期賞与は平均2.42ヶ月 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
勤務時間 | ① 8:30~17:30(休憩60分) ② 9:00~18:00(休憩60分) ※ 待機は約3ヶ月ごとに1回1週間程度あり |
休日 | 完全週休2日(土日・祝祭日・年末年始) |
休暇制度 | 年次有給休暇、特別有休休暇(結婚休暇、出産休暇、リフレッシュ休暇 他) 産休・育休制度、介護休業制度あり |
本院の特色 | 超急性期から回復期、緩和ケアまでの様々な病棟や外来、化学療法室など幅広く薬剤師が活躍できる病院です。これら外来、病棟での服薬指導に加えて、抗がん剤の無菌調製、各病棟・診療科でのカンファレンス参加や回診同行など臨床に強い薬剤師の育成に力を注いでいます。NST、ICT、AST、緩和ケア、糖尿病、褥瘡など多くのチーム医療にも参加しその専門性を活かし貢献しています。また、研修会情報も多く日々研鑽に励んでおり、全国学会へも参加できるよう研修費の補助もあり勉強できる環境も整っています。入院から回復期、終末期まで一連で患者さんと関わることができる病院はなかなかありません。一緒に働いてみませんか。 |
選考方法 | 書類・面接 |
選考日・場所 | 随時 会場:財団本部事務局 |
応募方法 | 応募書類の提出 |
応募書類 | 【既卒】履歴書(写真貼付)・職務経歴書・薬剤師免許証写し |
受付方法 | 郵送 もしくは 持参 |
書類提出先 | 〒880-2112 宮崎県宮崎市大字小松1119番地 一般財団法人潤和リハビリテーション振興財団 本部事務局 総務人事部 採用担当者 tel.0985-47-3744 |
その他 | ※施設見学は随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。 (お問い合わせ) 0985-47-3744(総務人事部 採用担当) |
ふるさと宮崎移住支援金 | 対象 |
応募資格 | 薬剤師 |
---|---|
雇用形態 | パート職員(産休代替) |
募集人員 | 1名 |
雇用期間 | 契約開始日~2026年3月31日 ※産休代替要員としての求人であり、休職者の復帰時期により判断。 (2026年3月31日までを予定) |
業務内容 | ・内服薬、注射薬、外用薬調剤、院内製剤調整、薬剤情報管理、治療薬、麻薬管理、薬 剤在庫管理、など *薬剤師は16名在籍しています。 |
給与 | 時給 2,500円 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ※労働条件が加入要件を満たす場合に加入致します。 |
勤務時間・日数 | 9:00~13:00 週3~5日で相談可。 |
休日 | 土日祝日、年末年始 |
休暇制度 | 年次有給休暇: 6ヶ月経過後10日付与 産休・育休制度、介護休業制度あり |
説明・見学 | 随時 (要連絡) |
応募方法 | 下記提出書類を、書類送付先に郵送もしくは持参 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、職務経歴書、資格証(写) |
選考方法 | 書類選考・面接 |
選考日 | 後日連絡 |
選考場所 | 一般財団法人 潤和リハビリテーション振興財団 本部事務局 |
書類送付先 | 〒880-2112 宮崎県 宮崎市 大字小松 1133番地 一般財団法人 潤和リハビリテーション振興財団 本部事務局 総務人事部 採用担当 tel. 0985-47-3744 |
その他 | ※施設見学は随時受付しておりますので、お気軽にご連絡ください。 (お問い合わせ) 求人情報全般 : 0985-47-3744(総務人事部 採用担当) |
ふるさと宮崎移住支援金 | 対象外 |
当財団では、宮崎県移住支援金対象法人に登録いたしております
全国からのU・I・Jターン者に対して市町村を通じた移住支援金(世帯100万円・単身者60万円)を支給する制度です(条件あり)
その他、採用に関するお問い合わせについては、「本部事務局 総務人事部(0985-47-3744)」にお問い合わせください
代表電話(0570-00-4755)からのナビダイヤルをご利用の場合は、アナウンスに従って「4」→「2」を押してください