診療科・センター
診療科・センター
当院救急部は主に救急隊からの救急搬送、他院からの救急受け入れ依頼に対応しています。
宮崎市内はもとより近隣市町村からの救急搬送依頼にも対応しています。主に脳出血、脳梗塞などの脳卒中疾患をはじめ意識障害、肺炎などの内科的疾患、心肺停止症例など幅広く受け入れています。
日中、夜間、休日を問わず救急隊からの受け入れ要請に対応し、各科協力体制のもと迅速に検査、診断、治療につなげています。
救急搬送件数としてはコロナ禍の影響で減少しつつあった一昨年度(1112件(時間外650件)) をついに上回り昨年度1406件(時間外856件)と増加傾向を示し、救急医療の中核の一旦を担っています(令和5年度データ) 。
これからも宮崎市および近隣市町村の救急対応に少しでも貢献できるよう努めて参りたいと思っています。
職位・職種 | 救急部部長 |
---|---|
勤務形態 | 常勤医師 |
出身大学 | 宮崎医科大学 |
専門分野 | 救急、集中治療、麻酔科 |
指導医 | 日本麻酔科学会指導医 |
他の資格 | 医学博士 |
主な所属学会 | 日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本麻酔科学会 |
職位・職種 | 集中治療部部長 |
---|---|
勤務形態 | 常勤医師 |
出身大学 | 宮崎医科大学(現 宮崎大学)、宮崎大学大学院 |
専門分野 | 救急、病理、脳神経外科 |
認定医 | 日本病理学会認定病理専門医、日本脳神経外科学会認定専門医 |
専門医 | 細胞診専門医、分子病理専門医 |
指導医 | 病理専門研修指導医、日本臨床細胞学会教育研修指導医 |
他の資格 | 医学博士、死体解剖資格 |
主な所属学会 | 日本病理学会、日本脳神経外科学会、日本癌学会、米国癌学会(AACR)、日本臨床細胞学会、日本ヒト細胞学会、日本がん転移学会、日本脳腫瘍病理学会、日本分子生物学会、日本」脳神経外科コングレス |