令和3年度 潤和会記念 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 26 54 83 150 362 773 1161 716 167
令和3年度のDPC対象退院患者数は3492名でした。年齢別で見ると、60歳以上の患者さんが全体の81%を占めており、前年度とほぼ同じ割合になっています。当院は急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期病棟、療養病棟、緩和ケア病棟を有し、ケアミックス病院として幅広い医療を提供しています。



診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 64 8.73 7.96 0.00 73.30
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 31 5.90 2.65 0.00 67.03
060010xx02xx0x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 19 13.32 9.22 0.00 65.95
060090xx02xxxx 胃の良性腫瘍 13 7.31 6.53 0.00 72.69
060010xx99x30x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 11 7.09 15.55 0.00 71.45
消化器内科では、食道・胃・十二指腸・大腸などの消化器疾患の診療を行っています。内視鏡的治療に力を入れており、早期食道癌、早期胃癌、早期大腸癌に対して外科手術を行うことなく、内視鏡を用いたがんの切除(粘膜切除術および粘膜下層剥離術)を行っています。1位~4位までは全て内視鏡手術となります。また3位と5位は同じ疾患ですが、5位は内視鏡の手術以外に化学療法と放射線療法を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x6xx 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 125 3.59 4.40 0.00 69.67
060040xx99x50x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 121 3.30 4.32 0.00 60.94
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 110 4.10 4.54 0.00 69.25
060040xx99x70x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 68 3.25 4.34 0.00 62.46
060035xx99x7xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 39 3.41 4.72 0.00 63.00
外科は、消化器疾患や肛門疾患、ヘルニアなどの一般外科の診療を行っています。上位5位は全てがんの疾患で化学療法(抗癌剤治療)を行った患者さんです。1位と2位と4位、および3位と5位は使用する薬剤の違いでそれぞれ分かれています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 20 53.35 25.32 15.00 78.30
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 14 63.79 19.34 0.00 86.21
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) - - 23.02 - -
160760xx97xx0x 前腕の骨折 - - 4.99 - -
070350xx99x0xx 椎間板変性、ヘルニア - - 9.90 - -
整形外科は、骨折などの外傷や骨粗鬆症の治療以外に、膝や股関節を中心とした関節外科も行っています。1位の『股関節・大腿付近の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等』は「骨折観血的手術(大腿)」が15件と多く、次いで「人工骨頭挿入術(股)」となりました。また、いずれの疾患も一般病棟からリハビリテーションを開始し当院の回復期リハビリテーション病棟等に転棟し、継続してリハビリテーションを行う患者さんが多くを占めています。そのため、平均在院日数も全国平均より長くなっています。
患者数10未満は、―(ハイフン)で表示しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 54 76.67 18.90 7.41 68.61
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 32 25.81 8.30 9.38 76.31
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 30 52.67 15.63 3.33 70.40
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 25 43.04 15.77 4.00 71.32
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 24 14.38 11.78 8.33 78.42
脳神経外科は、頭部外傷を含め脳や脊椎疾患が中心の診療科です。1位から3位は、脳出血や脳梗塞、頭部外傷の疾患で手術を行わなかった患者さんです。4位は脊柱管狭窄等の脊椎疾患に対して手術を行った患者さんです。5位は外傷以外の何らかの理由で、徐々に頭蓋内に血腫が貯まり手術を行った患者さんです。多くの脳卒中の患者さんは、超急性期よりリハビリテーションを開始し、状態が安定した後に当院の回復期リハビリテーション病棟へ転棟し、継続かつ集中的なリハビリテーションを行います。在院日数は、急性期だけでなく回復期も含めているため全国平均より長くなっています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 62 8.74 7.22 3.23 45.89
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 48 40.77 15.57 0.00 72.15
010060x2990200 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 21 48.00 19.01 14.29 75.57
010060x2990211 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 17 35.29 17.61 23.53 74.12
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 16 4.63 6.40 6.25 71.19
神経内科では、脳(中枢神経)ならびに末梢神経、筋疾患の診療を行っています。このうち脳血管障害においては、脳神経外科と連携・協力し診療にあたっています。1位の疾患はてんかんで、脳波検査やその他痙攣性疾患も精査できる体制を作り、受け入れています。2位から4位は同じ脳梗塞ですが、発症する前の日常生活がどのくらい自立していたか(重症度)によって分かれています。2位の脳梗塞は重症度が高く、日常生活を送るためになんらかの手助けを必要をしていた状態で、3位の脳梗塞はこの重症度が低く自立して日常生活を送れていた状態です。また4位の脳梗塞はこの重症度は低くいが、別の指定された病気があった患者さんです。いずれも急性期診療が終了すると当院の回復期リハビリテーション病棟へ転棟し、機能回復に向けたリハビリテーションを行います。このため、当院では回復期を含めた平均在院日数となっており、全国平均より長くなっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 131 3.31 2.50 0.00 71.97
110080xx9900xx 前立腺の悪性腫瘍 69 3.88 9.24 1.45 73.97
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 68 11.21 8.31 0.00 71.43
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 44 9.8 7.02 0.00 75.8
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 41 6.17 6.86 2.44 74.54
泌尿器科は、腎臓と尿管、膀胱、尿道などの尿路と、前立腺、精巣、陰茎などの生殖器を対象とする診療科です。当院では主に、尿路や生殖器の悪性腫瘍の治療と、生活の質(quality of life、QOL)を低下させる排尿症状や女性特有の症状を改善する治療の2つの治療に力を入れています。3位以外は悪性腫瘍に対する治療で、中でも前立腺に対する治療が多くを占めています。1位は腫瘍に対する診断のための検査入院です。針生検という検査を行っています。2位は入院中に検査や手術は行わなかったもので、放射線治療のための準備が大半を占めています。3位は生活の質を低下させる症状改善のための治療です。4位は膀胱腫瘍に対する手術を行ったもの、5位は手術を行い、かつこの「疾患名」に併発する可能性のある副傷病名があった患者さんです。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 15 4.40 4.92 0.00 75.13
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 10 1.80 9.78 0.00 78.90
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 10 3.00 8.30 0.00 57.70
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) - - 19.34 - -
010040x199x0xx 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10以上) - - 22.42 - -
救急・集中治療を行う部門です。外傷や脳血管疾患が多くを占めますが、専門の診療科に転科するため患者数は低く表示されます。1位は良性のめまいの患者さんになります。2位と3位は頭部外傷の患者さんです。2位と3位の違いは手術の有無です。手術はほぼ創傷処理という、いわゆる傷口を縫う手術になります。その他の手術が必要な場合は、専門の診療科へと転科し治療を継続します。 患者数10未満は、―(ハイフン)で表示しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 68 - - 42 24 - 1 7,8
大腸癌 25 24 94 247 69 304 1 7,8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では、外科、消化器内科は、急性期の退院患者さんの約半数を占めています。また、両科が中心となって胃癌・大腸癌を多く診察しています。胃癌は、初発のステージ1の患者さんが多く、これは、がんが早期のうちに発見・治療されており、また、再発も少ない事がわかります。一方、大腸癌は、ステージ3・4のほうが多く、進行したがんのため、手術だけではなく手術前、手術後に化学療法や放射線治療を併用しています。延べ患者数で集計しているため、化学療法で再入院を繰り返す症例が含まれており、合計数も胃癌と比べて多くなっています。再発の件数が多いのも、同じ理由からです。




成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
成人市中肺炎とは、成人が普段の社会生活を送っている中で罹患した肺炎のことです。下記の項目の内、該当した項目数で重症度別に分かれています。
1. 男性70歳以上,女性75歳以上  2. BUN 21㎎/dL以上または脱水あり  3. SpO2 90%以下(PaO2 60 Torr 以下)  4. 意識障害あり  5. 血圧(収縮期)90㎜Hg以下

軽症:0点の場合
中等症:1~2点の場合
重症:3点の場合
超重症:4~5点の場合。ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。

今年度は、すべての項目で患者数10未満のため、―(ハイフン)で表示しています。












脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 333 65.35 76.18 8.80%
その他 42 144.07 74.83 1.07%
当院は、救急外来を含め脳血管疾患の患者さんを多く受け入れています。中でも脳梗塞の患者さんが多くを占め、脳神経内科と脳神経外科、リハビリテーション科が協力しながら治療を行っています。超急性期では血管内手術、血栓溶解術を行うことがあります。また、治療と平行しながら早期にリハビリテーションを行います。状態が落ち着いた後は、当院の回復期リハビリテーション病棟に移り継続して治療を行える体制になっています。









診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 64 1.00 6.73 0.00 73.30
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 27 0.52 3.52 0.00 63.63
K6535 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(その他のポリープ・粘膜切除術) 14 1.00 5.5 0.00 73.21
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 12 0.92 6.25 0.00 65.42
K526-22 内視鏡的食道粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術) 11 0.91 6.45 0.00 70.55
消化器内科では胃内視鏡や大腸内視鏡を用いて検査を行い、必要に応じてがんやポリープを切除しています。内視鏡手術は、一般的な開腹外科手術と比較して患者さんへの負担が大変少なく、入院期間も1週間程度と短い治療です。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 52 2.42 8.71 0.00 62.90
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 42 3.60 9.50 2.38 65.21
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 26 3.46 18.04 0.00 71.96
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 23 4.04 20.48 4.35 74.22
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 20 4.20 20.35 0.00 59.70
外科の手術では患者さんの体への負担を減らすため、細いカメラを体内に挿入しモニタ画面を見ながら手術を行う「 腹腔鏡下手術」を積極的に取り入れ、鼠径ヘルニア、大腸癌、胆石症、胃癌などの手術治療を行っています。

整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 18 9.56 58.61 5.56 80.44
K0821 人工関節置換術(膝) 11 1.64 46.18 0.00 78.09
K0811 人工骨頭挿入術(股) - - - - -
K0462 骨折観血的手術(前腕) - - - - -
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(下腿) - - - - -
整形外科では骨折部を接合する手術や、変形した膝関節や股関節を人工関節に置き換える手術(人工関節置換術)などを行っています。術後にリハビリテーションも行うため平均術後日数が長くなっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 46 0.72 20.30 6.52 79.63
K1781 脳血管内手術(1箇所) 31 1.61 46.94 0.00 61.10
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(椎弓切除) 29 2.83 36.76 3.45 71.38
K178-4 経皮的脳血栓回収術 23 0.04 81.48 8.70 74.74
K1341 椎間板摘出術(前方摘出術) 16 1.13 14.63 0.00 61.19
脳神経外科では、頭蓋骨に小さな穴を開け血腫を洗い流す穿孔洗浄術や、大腿部の太い動脈よりカテーテルと呼ばれる細い管を挿入して治療をする脳血管内手術や経皮的脳血栓回収術の他に、脊椎疾患に対する手術などをも行っています。脊椎疾患に対する手術は、他院では整形外科で診療していますが、当院では脳神経外科で診療を行っています。いずれも早期よりリハビリテーションを開始し、機能の回復を図ります。


脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 26 34.31 76.65 11.54 79.50
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3センチメートル未満) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
胃瘻造設術とは、必要な栄養を口からうまく取れない患者さんに内視鏡を用いて胃に小さな穴を作り、その穴にカテーテルを入れる手術のことです。 そのカテーテルを通して栄養を摂取します。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 87 1.79 6.14 1.15 75.71
K865-2 腹腔鏡下仙骨腟固定術 68 3.00 7.21 0.00 71.43
K843-2 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 31 3.10 8.23 0.00 71.00
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 20 0.90 3.95 15.00 72.15
K802 膀胱腫瘍摘出術 14 1.79 3.21 0.00 72.07
泌尿器科では、主に尿路や生殖器の悪性腫瘍の治療と、生活の質(quality of life、QOL)を低下させる排尿症状や女性特有の症状(子宮脱、膀胱脱など)を改善する治療を行っています。

麻酔科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1901 脊髄刺激装置植込術(脊髄刺激電極を留置した場合) 16 6.75 21.19 6.25 73.44
K128 脊椎内異物(挿入物)除去術 - - - - -
K190-2 脊髄刺激装置交換術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
麻酔科では、脊髄刺激装置植込術を行います。難治性の痛みに用いる治療法の1つで、硬膜外腔に電極リードと呼ばれる導線を埋め込み弱い電気を流すことで痛みを和らげる治療です。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
播種性血管内凝固症候群:全身の血管内で血栓が多発し臓器障害をきたす。また、凝固因子が使い果たされ出血傾向になる重篤な疾患。
敗血症:血液中に病原体が入り重篤な全身症状を引き起こす疾患。
真菌感染症:真菌による感染症。
手術・処置等の合併症:手術や処置時、一定の割合で発生してしまう合併症。

当院では、4項目とも10件未満の症例数でしたので掲載しておりませんが、発生率はすべて0.1%以下でした。









更新履歴
2022.9.20