診療科領域ごとの指標
診療科別
手術件数 |
診療科別手術件数(件) |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
算出方法 |
脳神経外科 |
213 |
223 |
230 |
手術室で行われた手術でKコードの件数※1手術複数の術式があっても1件でカウント |
整形外科 |
238 |
241 |
135 |
外科・消化器科 |
599 |
597 |
621 |
ペインクリニック
・麻酔科 |
79 |
79 |
60 |
耳鼻咽喉科 |
36 |
34 |
32 |
診療科別手術件数2017年度 ※上位5件表示
診療科 |
術式 |
件数 |
脳神経外科 |
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 |
43 |
脳動脈瘤頚部クリッピング(1箇所) |
29 |
椎間板摘出術(後方摘出術) |
22 |
水頭症手術(シャント手術) |
11 |
脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) |
11 |
外科・消化器科 |
腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 |
62 |
腹腔鏡下胆嚢摘出術 |
50 |
鼠径ヘルニア手術 |
32 |
腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) |
29 |
腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術) |
23 |
整形外科 |
骨折観血的手術(大腿) |
43 |
人工骨頭挿入術(股) |
17 |
人工関節置換術(膝) |
10 |
骨折観血的手術(前腕) |
9 |
骨折観血的手術(下腿) |
8 |
ペインクリニック科
・麻酔科 |
脊髄刺激装置交換術(16極以下ジェネレーター) |
22 |
脊髄刺激装置植込術(16極以下ジェネレーター) |
19 |
創傷処理(筋肉、臓器に達する)(長径10cm以上)(その他) |
12 |
椎間板摘出術(経皮的髄核摘出術) |
7 |
|
|
耳鼻咽喉科 |
口蓋扁桃手術(摘出) |
11 |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) |
4 |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術) |
3 |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) |
2 |
軟口蓋形成手術 |
2 |
手術室で行われた手術でKコードの件数※1手術複数の術式があっても1件でカウント
診療科別疾患別件数2017年度 ※上位5件表示
診療科 |
MDC6 |
疾患名 |
件数 |
外科・消化器科 |
060040 |
直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 |
633 |
060035 |
結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 |
447 |
060020 |
胃の悪性腫瘍 |
85 |
06007x |
膵臓、脾臓の腫瘍 |
56 |
060160 |
鼠径ヘルニア |
52 |
診療科 |
MDC6 |
疾患名 |
件数 |
脳神経外科 |
010060 |
脳梗塞 |
160 |
010040 |
非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外) |
114 |
160100 |
頭蓋・頭蓋内損傷 |
55 |
010050 |
非外傷性硬膜下血腫 |
44 |
010020 |
くも膜下出血、破裂脳動脈瘤 |
24 |
診療科 |
MDC6 |
疾患名 |
件数 |
整形外科 |
160800 |
股関節大腿近位骨折 |
74 |
160690 |
胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) |
23 |
70230 |
膝関節症(変形性を含む) |
9 |
160835 |
下腿足関節周辺骨折 |
9 |
160760 |
前腕の骨折 |
8 |
診療科 |
MDC6 |
疾患名 |
件数 |
ペインクリニック科 |
070343 |
脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 腰部骨盤、不安定椎 |
22 |
070350 |
椎間板変性、ヘルニア |
18 |
080020 |
帯状疱疹 |
15 |
010120 |
特発性(単)ニューロパチー |
13 |
070430 |
神経異栄養症、骨成長障害、骨障害(その他) |
10 |
診療科 |
MDC6 |
疾患名 |
件数 |
神経内科 |
010060 |
脳梗塞 |
208 |
010230 |
てんかん |
153 |
030250 |
睡眠時無呼吸 |
117 |
010160 |
パーキンソン病 |
54 |
010061 |
一過性脳虚血発作 |
30 |
診療科 |
MDC6 |
疾患名 |
件数 |
内科
糖尿病代謝内科
呼吸器内科 |
040081 |
誤嚥性肺炎 |
76 |
100070 |
2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く) |
63 |
030250 |
睡眠時無呼吸 |
45 |
040080 |
肺炎等 |
38 |
110310 |
腎臓または尿路の感染症 |
17 |
DPCデータ MDC6で抽出
4 |
診療科別6週間以内の再入院率(%) |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
算出方法 |
脳神経外科 |
3.8% |
3.3% |
6.2% |
同一病名による退院後6週間以内の再入院件数/退院患者総数*100
2014年度から化学療法の再入院を含まず。 |
整形外科・リウマチ科 |
1.6% |
3.5% |
4.1% |
外科・消化器科 |
5.0% |
3.9% |
4.9% |
ペインクリニック |
3.6% |
4.8% |
8.3% |
神経内科 |
3.5% |
2.6% |
3.9% |
内科 |
4.3% |
4.5% |
5.4% |
5 |
診療科別平均在院日数(日) |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
算出方法 |
脳神経外科 |
15.1 |
14.6 |
14.8 |
急性期のみのデータ |
整形外科・リウマチ科 |
17.9 |
20.5 |
14.1 |
外科・消化器科 |
9.8 |
9.4 |
9.3 |
ペインクリニック |
15.3 |
12.7 |
11.7 |
神経内科 |
11.7 |
11.6 |
10.8 |
内科 |
14.4 |
14.6 |
14.2 |
6 |
項目名 |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
算出方法 |
胃ESD(粘膜下層剥離術)後合併症 |
1.穿孔率 |
3.1% |
4.0% |
1.3% |
|
2.術後出血 |
1.0% |
2.7% |
2.5% |
食道ESD(粘膜下層剥離術)後合併症 |
1.穿孔率 |
0.0% |
0.0% |
6.2% |
2.術後出血 |
0.0% |
0.0% |
0.0% |
7 |
項目名 |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
算出方法 |
糖尿病入院患者の再入院率 |
1.4% |
0.0% |
3.0% |
ア.糖尿病代謝内科で退院した患者のうち主病名が糖尿病の患者数
イ.アのうち再入院した患者数
再入院率=イ/ア*100 |
8 |
項目名 |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
算出方法 |
回復期
リハ病棟 |
1.病床数(床) |
165 |
165 |
165 |
|
2.延べ入院患者数(人) |
51292 |
53462 |
51165 |
|
3.在宅復帰率(%) |
82.7 |
79.3 |
84.8 |
ア.直近6か月間に退院した患者数(第2部通則5に規定する入院期間が通算される再入院患者を除く。)のうち、他の保険医療機関へ転院した者等を除く患者数
イ.直近6か月間に退院した患者数(第2部通則5に規定する入院期間が通算される再入院患者を除き、他の保険医療機関へ転院した者等を含む。ただし病状の急性増悪等により、他の保険医療機関(当該保険医療機関と特別の関係にあるものを除く)での治療が必要になり転院した患者及び死亡退院した患者を除く。)
在宅復帰率=ア/イ*100 |
4.平均在院日数(日) |
91 |
82 |
83 |
|
5.リハスタッフ数(人) |
95 |
94 |
94 |
リハビリテーション療法部のデータ |
理学療法士 |
49 |
48 |
48 |
各年度4/1のデータ回復期のみの人数 |
作業療法士 |
37 |
36 |
37 |
言語療法士 |
9 |
10 |
9 |
9 |
項目名 |
|
|
2017年度 |
算出方法 |
背髄刺激装置植え込み術(電極留置) |
|
|
16 |
トライアルの件数 |
背髄刺激装置植え込み術(ジェネレーター留置) |
|
|
19 |
K190の件数 |
脊髄刺激装置交換術(16極以下ジェネレーター) |
|
|
22 |
K190-21の件数 |
エピドラスコピー症例数 |
|
|
0 |
K188の件数 |
神経ブロック件数
|
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
|
三叉神経半月神経節ブロック |
9 |
4 |
5 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
6 |
1 |
2 |
(神経破壊剤又は高周波凝固法使用) |
交感神経ブロック |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
|
星状神経節ブロック |
1984 |
1274 |
1176 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
胸部交感神経節ブロック |
0 |
0 |
0 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
0 |
0 |
0 |
(神経破壊剤又は高周波凝固法使用) |
腰部交感神経節ブロック |
6 |
6 |
2 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
2 |
1 |
1 |
(神経破壊剤又は高周波凝固法使用) |
体性神経ブロック |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
|
後頭神経ブロック |
12 |
11 |
30 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
0 |
0 |
0 |
(神経破壊剤又は高周波凝固法使用) |
頸神経叢ブロック(深・浅) |
52 |
11 |
40 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
0 |
0 |
0 |
(神経破壊剤又は高周波凝固法使用) |
肩甲上神経ブロック |
13 |
12 |
6 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
肋間神経ブロック |
0 |
0 |
0 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
0 |
0 |
0 |
(神経破壊剤又は高周波凝固法使用) |
硬膜外ブロック |
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
|
単回法 |
99 |
72 |
38 |
頸・胸部硬膜外ブロック |
687 |
445 |
427 |
腰部硬膜外ブロック |
32 |
58 |
33 |
仙骨部硬膜外ブロック |
持続法 |
1094 |
1265 |
802 |
硬膜外ブロックにおける麻酔の持続注入 |
くも膜下脊髄神経ブロック |
41 |
18 |
26 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
2 |
4 |
10 |
(神経破壊剤又は高周波凝固法使用) |
腹腔神経叢ブロック |
1 |
0 |
0 |
(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用) |
2 |
0 |
0 |
(神経破壊剤又は高周波凝固法使用) |
|
2015年度 |
2016年度 |
2017年度 |
|
腕神経節ブロック |
139 |
122 |
59 |
(局所麻酔剤) |